「21年9月実施のFP2級の結果が出ました」

そしてタイトル通り...落ちました。言い訳ですが...勉強不足が敗因です。当日ドタキャンも考えましたが、結果的には受けてよかったと思います。その理由を今回は共有します。

スポンサーリンク

勉強不足だったけど試験を受けて良かった3点は?

FP3級・2級には一部合格による受験免除がある

上記の通り、学科か実技のどちらかに合格していれば期間限定ですが次回以降の合格科目が免除されます。私は運よく実技が受かっていたので次回の1月受験時は学科だけ合格すれば良いことになります。試験は午前と午後に分かれているので1日両方を受けるのはなかなかシンドイです。特にお昼の時間帯は受験会場周辺に食事できるところがなかったので食事もできずに手持ち無沙汰でした。

「注意点はいくら一部合格しても次回の試験申し込み時に申請しないと合格科目が免除されないことです」

FP2級の雰囲気が掴めた

「試験は何度受けても緊張するものです」

せっかくお金を払ったのですから、勉強が足りていなくても模擬試験だと思って受けるべきです。自宅で過去問を時間を測って解くだけでも十分ですが、1日ぶっ通しでお昼休憩を挟んでテスト会場で程よい緊張感の中で問題を解くのも貴重な経験です。

「地域によってテスト会場は固定されているところもあるので、同じテスト会場であれば事前に経路や近くのコンビニを確認するなどの無駄な労力を避けられるメリットもあります」

自分にネガティブにならない

これは何を言っているのかと思うかもしれませんが、言葉の通りです(笑)

私は勉強不足で資格試験を申し込んだにも関わらず当日欠席したことが多々あります。というよりも勉強不足で会場に向かったのは今回が初めてかもしれません。

「今までは他の受験生が試験を受けているのに自分は何やっているんだと自己嫌悪になっていました」

その日から数日間は勉強に身が入らずに悪循環に陥っていました。でも、今回は試験がダメでもすぐに切り替えられています。仮に一部合格できなくても満足していたでしょう。低レベルな話すぎて申し訳ないですが...事実です。

「モチベーションを保つためにも一度申し込んだ試験は活用すべきです」

私のように一部合格になる可能性だってあります。問題によっては合格を勝ち取れる可能性もあるかもしれません。試験を受けなければその可能性もゼロです。

結局、勉強時間はどのくらいだったの?どんな教材を使ったの?

土日しか勉強時間が取れずに試験が日曜日だったので8月28日-29日、9月4日-5日、9月11日の5日間だけでした。勉強時間は1日5時間くらいだったので合計で25時間くらいでしょうか。

「FP2級はググると150時間-300時間の勉強時間が必要と言われているので全然足りてないですね...」

ちなみに落ちた学科の配点は31点/60点と6割の36点が合格点なので5点足りずでした。4割間違えられるので完璧を目指さなくても合格はできます。従って出題率の多い分野だけ勉強すればいいんです。

なお、勉強方法は至ってシンプルです。試験勉強の八割は過去問に費やしていました。残りの二割はテキストを一周しただけです。

「これ一冊で学科と実技(【金財】個人資産相談業務、生保顧客資産相談業務、【日本FP協会】資産設計提案業務)に対応しています」

合格を目指すのであればこれで十分です。逆にいうとFP2級の範囲を完璧にマスター(理解)したい人には向いてないです。ポイントは時間をかけないで1分野を1時間で切り上げることです。そうすれば一周6時間ですみます。

その後はひたすら過去問道場です。本番までできる限り解くのみです。私の場合は過去問道場(学科)を4年分くらい解いてから後は実技と学科を繰り返していました。

最初から解けるわけないのでモチベーションを保つのに苦労しましたが、しっかりと解説を読むことで徐々に正答率が上がってきます。後は時間の許す限り解くしかないです。

スポンサーリンク

さいごに

勉強不足でも試験を受けた方が良い理由を自己満足で書いてみましたがいかがだったでしょうか?

人によって感じ方は様々だと思うので、無駄な交通費と時間をかけてわざわざ落ちに行くのは非効率だと感じる人も多いでしょう。あくまでも一個人の所感なのでこういう考え方もあるのかと思って頂けると嬉しいです。

1月にもFP2級の学科試験を受ける予定なので合格できたら改めて効率の良い勉強法を載せたいと思いますので楽しみにしてください。

スポンサーリンク
おすすめの記事