Udemyはオンライン教育プラットフォームを指します

プログラミングや有名どころの資格は昔から教室通学コースだけでなく、
オンラインコースの選択肢もありますね。

そのほとんどに共通しているのは値段が高いことです

中には10数万以上するものもあり、誰にでも受けやすいとは言えませんでした。

プログラミングではProgate、英語なら【レアジョブ本気塾】など、
無料~格安で学ぶサービスは普及してきましたが、それはあくまでも限定した分野のみです。

例えば需要があってもオンラインで気軽に学べるサービスがない分野もあります。
最たる例を挙げると「簿記」がそれにあたります。

今回はUdemyで簿記を学ぶ「メリット」「デメリット」を見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

そもそも簿記の勉強方法とは?

簿記は各資格試験の中でも上から数えたほうが早い人気資格です

参考書、問題集も充実しており、評判の高い予備校も多く、通信教育も提供されています。

簿記三級を例に挙げると、おおよそ合格までにかかる費用は以下となります。
あくまでもざっくりです。

学び方期間費用
独学1-3ヶ月2,160円(スッキリわかる+スッキリとける)
予備校(TAC)1-3ヶ月34,800円
通信教育(ユーキャン)1-3ヶ月39,000円

これを見て思うのが「独学コスパ最高」でしょうね。

ただ、簿記三級といっても全くの素人であれば上記テキストと過去問だけでは少々ハードルが高いです。
だからこそ、その十数倍以上の金額をかけてまで予備校や通信講座に通う人が多くいるのです。

本当に多くいるの? ソースはどこ? と聞くのは野暮です。
そもそも需要がなければコースは存在しないです。

スッキリわかるシリーズは、ググれば必ず名前を聞くテキストです。Amazonのレビューでも
おおむね高評価ですし、これさえあれば他にテキストはいらないと言われるレベルです。

一方で、それでもわからない所は出てきます

少しでもわからない部分があると勉強が進まない人は私も含めて多いでしょう。
そういった状況を回避するためにコースを選ぶのです。

Udemyで簿記を学ぶメリット

コースを選ぶ一番の目的はいつでも質問できることです

わからないときにすぐに質問できる。これだけでも精神的に楽ですね。

ググればほとんどがネットでわかる時代ですが、何より時間がかかります。
理由は不正確な情報もあるので精査に時間を使います。

時間はもとより、誤った情報をインプットしてしまったら元も子もありませんよね。

そこで「Udemy」の出番なわけです。

レビューで評価を見れる

Udemyはコースごとにレビューが見れます。

例えば何か商品を買うときにAmazonレビューを参考にする人も多いでしょう。

Udemyも同様なので、レビューでコンテンツを判断できます。

簿記三級でお世話になっていますが、ベストセラーの文字、レビュー4.3、受講生数など、
これだけでわかる情報は十分です。

コースの内容を見れる

学びたい内容がコースに含まれているのか。一番気になるところです。

Udemyでは購入前でもコースの内容は確認できます。

コースの総時間と動画数、コースごとの動画数、動画ごとの所要時間がわかります。

長くても10数分の動画が多いので、通勤時間などの隙間時間でも効率よく学べます

インプットに圧倒的に優れている

通勤通学時間帯に満員電車で問題集を広げるわけにはいきません。

となると、隙間時間は必然的に「インプット」作業になります。

インプットというとテキストを開いて文字を追って、黙読を連想します。
要は能動です。自分から行う必要があります。

でも、満員電車で体力が消耗している状況では
ときにモチベーションがあがらないこともあります。

動画学習ではそれがありません

受動で良いからです。聞くだけなら何ら難しいことはないです。

スマホで動画が視聴できるので、時と場所に依存しないで隙間時間にさっと学べます。

Q&Aがある

予備校の一番のメリットがいつでも質問できるところだとお伝えしました。

Udemyでは動画を購入して終わりではありません。

Q&Aタブから質問すると、講師が回答してくれます

これだけでも受講する価値はありますよね

いつでも質問できる環境がどんな学習にも効率的なのは誰でもそうでしょう。

講義のパワポ教材がPDFでダウンロードできる

ポイントが簡潔にまとめられているので動画と合わせて
PDFに書き込むことで効率よく学べます。

後から確認するときにも内容ごとに分かれているので便利です。

自分だけのインプット専用のノートにもなります

内容がアップデートされる

内容がアップデートされるとお知らせタブに講師よりコメントされます

テスト内容が変わる時や、教材に乱丁落丁誤字脱字があるときも更新されます。
ご自身で見つけた場合も講師に連絡頂ければ必要に応じて対応いただけます。

スポンサーリンク

Udemyで簿記を学ぶデメリット

動画/教材に対する不満は一切ありません。
強いて挙げるなら値段でしょう。

この値段を高いと思うか安いと思うかはあなた次第です。

内容に満足できるのであればむしろ安く感じるでしょう。

Amazonをお使いならわかりますが、Amazonでは30日以内なら返品できますよね。
値段の脇の画像にお気づきの方もいるでしょう。Udemyも同様です。

合わないと感じたら30日以内に返金すれば良い。ただそれだけの話です

まとめ

Udemyで簿記を学ぶのが最適な理由はわかっていただけたでしょうか。

簿記に関していえば動画だけでは試験に受かりません。

ただ、インプットであれば動画学習にしない手はないです。
通常、独学であればテキスト⇨過去問が最短ルートだったのでしょう。

躓かなければその方法でも良いです。でも、少しでも躓いた場合は
質問できる環境が大事です。

試験に受かるだけではなく、知識として定着するためには
Udemyで簿記を学ぶという選択肢も考えてみてはいかがでしょうか。

スキマ時間でビジュアル簿記3級~日商簿記3級オールインクルーシブ講座~

繰り返しますが、30日使ってみて合わなければ返金すれば良いだけの話です

スポンサーリンク
おすすめの記事